ティール組織の基本

Basic Knowledge

ティール組織の3つの柱。

ティール組織のキホン

世の中でティール組織と言われる企業には、いくつかの共通項が存在します。 書籍「ティール組織」の著者であるフレデリック・ラルー氏が挙げているのは、次の3つのポイントです。

  1. 自主経営(セルフマネジメント)
  2. 全体性(ホールネス)
  3. 存在目的(エボリューショナリーパーパス)

1つ目の『自主経営』。HOLISではこれを一番重視しています。ティール組織はピラミッド型組織のような指示系統を持たないため、メンバー一人ひとりが自分の裁量で意思決定をします。チームに役職は存在せず、業務はそれを得意な人が実行。他者から助言を受けるシステムもありますが、判断するのはあくまで自分自身です。HOLISでは、お客様に喜んでいただけるアイデアがあれば、それぞれが各々の裁量で実行できますし、新しいビジネスや店舗出店などの投資や撤退も自らが決定します。

次に2つ目の『全体性』です。書籍『ティール組織』では「偽りの仮面を被る必要がなく、ありのままの自分で働ける状態」と書かれています。1つ目の自主経営を機能させるためには、メンバー一人ひとりが自分の力を最大限に発揮できる環境づくりが欠かせません。個人の多様性を最大限尊重し、また心理的安全性を確保することで、一人ひとりがありのままの自分で働けるようになる。自分と組織の存在目的の追求のために、最大限力が発揮できるようになるのです。

最後に『存在目的』。私たちがなぜ、ティール(進化型)組織へ移行したのかというと、「長所を活かし、やりたいことに集中して働く組織」にしたかったからです。では、どうすればそれが実現できるのか?それは、目的を明確にすること。そして、メンバー一人ひとりが会社の目的と自分のやりたいこととが重なる部分を探すことです。これまでの組織形態では会社が決めた“目標”の達成を追求することが求められていました。わかりやすく言えば、売上などの数値目標ですね。でも、ティール組織では「なんのために会社が存在しているのか?」という“存在目的”の追求こそが大切だと考えられています。HOLISの存在目的はとてもシンプルで、『お客様に喜んでいただくこと』。この目的と、自分が成し遂げたいこととの重なりを仕事で見つけることができた時、一人ひとりが最大限に能力を発揮でき、楽しく仕事に取り組むことができるようになるのです。組織がブレずに自社の目的のために存在していて、メンバー全員がやりたいことに集中できている時、そこにはもはや競争は存在しません。

HOLISは新しい組織体
「ティール組織」で会社を運営しています。

社員のホンネや、具体的な組織の運営方法についてなど、動画でご紹介しています。
新しい経営スタイルや働き方に興味がある方は、ぜひご覧ください。

HOLISのティール組織について知りたい